zen to ツレヅレハナコ 深水盃 
	
 ツレヅレハナコ 監修「深水盃」
ツレヅレハナコ 監修「深水盃」
文筆家・料理研究家のツレヅレハナコ氏監修による酒器『深水盃(しんすいはい)』。
深みのある佇まいが印象的。
日本酒の旨みを引き立てる形状で、冷酒から熱燗まで幅広くお楽しみいただけます。
普段の晩酌にはもちろん、特別な席や贈り物にもふさわしい一品です。
盃としてはもちろん、小鉢やデザートカップ、茶碗代わりにも使える自由度の高さ。
盛り付けるだけで料理が映え、食卓に華やぎを添えてくれます。
日常使いにもおもてなしにも活躍する、頼れる器です。
ツレヅレハナコ
食と酒と旅を愛し、雑誌・書籍・WEBなどでレシピやエッセイを発表。
揚げもの専用鍋やアルミ丸バットなど、オリジナル調理器具のプロデュースも手掛ける。
著書に『女ひとりの夜つまみ』『まいにち酒ごはん日記』(ともに幻冬舎)、
『ツレヅレハナコのじぶん弁当』(小学館)、『ツレヅレハナコのおいしい名店旅行記』(世界文化社)
『ツレヅレハナコのからだ整え丼』『ツレヅレハナコのからだ整えカレー』(ともにGakken)など多数。
 
 
 
 
 
日本酒をおちょこでいただく際、いつも気になっていたのは「もっとたくさん注げればいいのに」ということ。
飲兵衛なので、何度もおかわりしなくてもよい大容量の盃を探していました。
こだわったのは、あくまでも「盃(さかずき)の形」であること。
飲み口は薄く口が広がっているため、お酒がなめらかに喉へ入り、香りも華やかに広がります。
日本の伝統色を使ったカラーバリエは、目にも落ち着きがあり、色違いでそろえるのも楽しい。
また、お酒だけでなく料理の小鉢やデザートグラス、茶碗としても利用できる自由度の高さも気に入っています。
何を盛ってもパッと華やかになる盃、さまざまな利用法で楽しんでもらえたらうれしいです。
薄手の口当たりと広がる形状で、日本酒の香りを華やかに引き立てる深水盃。(ツレヅレハナコ)
冷酒にも熱燗にも使える、飲兵衛にうれしいこだわりの器です。
 ギフトにもおすすめ
専用箱入りで、引き出物や内祝い、新築祝いなどの贈り物にもおすすめ。
ギフトにもおすすめ
専用箱入りで、引き出物や内祝い、新築祝いなどの贈り物にもおすすめ。
日本製・波佐見焼の上質な磁器で、安心して贈れる逸品です。
色違いを組み合わせれば、特別感のあるギフトセットにもなります。
 
 
その他の商品はこちら
●amabro CHOKU
 
| 商品名 | ツレヅレハナコ 深水盃 | 
| ブランド | zen to | 
| 素材 | 磁器(波佐見焼) | 
	
| サイズ | φ127mm×H58mm 
 | 
| 種類 | 紅(beni)/ 菖(ayame)/ 絹(kinu)/ 海(umi) | 
	
| 備考 | 日本製 |